レインウェア

2014/09/12 レインウェアの用途

富山県高岡市から作業服を販売しているキンショウです。

仕事着全般を扱っている弊社ですから、お客様は業者の方ばかりなのかと思いきや、
そうでもありません。
弊社を利用してくださる方の中には、主婦のお客様もいらっしゃいます。
用途などを伺えば、お子さんの自転車通学のためにレインウェアをご購入くださったとか・・・

そう、レインウェアを検索してサイトに辿り着いたというわけですね。
弊社で販売している商品の多くは仕事着ですが、作業用レインウェアからのつながりで、
中学生・高校生などが自転車通学にも利用できるレインウェアも扱っているのです。

通学用として重要なのは、リュックを担いだまま着用できるという点です。
それともうひとつ、夜間のための反射テープが付いているなど、安全性もポイント。

子供さんのことを思った親御さんたちが、数あるウェブサイトのなかから
弊社の商品を探し出してくれたのだということが分かります。

レインウェア/A-422 レインスーツリュック型(上下セット)/富山県高岡市キンショウ


作業服・空調服・防寒着 キンショウ|富山県高岡市
富山県高岡市から全国に向けて絶賛販売中!

【作業服販売のことなら、何でもご相談ダイヤル】
TEL 0766-24-4465 平日9:00~17:00(土・日・祝 休み)

金商株式会社
 〒933-0804 富山県高岡市問屋町212
 TEL 0766-24-4465 (代) FAX 0766-21-4908
 E-Mail shop_info@kinsyou.com


2014/09/04 防寒着・レインウェアの耐水圧・透湿性

富山県高岡市の販売会社、キンショウです。

ただいま秋冬商品を準備中ですが、防寒着に関して「耐水圧」と「透湿度」という言葉がありましたので、
それらについて説明させていただきます。

これらはレインウェアにとっても重要なキーワードです。
弊社ではレインウェアも販売しておりますので、それらに関してもご参考ください。

【耐水圧】
耐水圧とは、水が生地に浸み込むのを防ぐ効果で、水圧に対する防水性を数値で表しています。
「○○mm」というのは、1cm四方にかかる水の高さ(水圧)
1cm四方の生地に水圧をかけたとして、
どのくらいの高さまでなら耐えられるのかを示します。
例として「10,000mm」と表記されているなら、1メートルですね。
天候を目安とするなら、以下のようになります。

● ~300mm ・・・ 小雨
● 2,000mm前後 ・・・ 中雨
● 10,000mm~ ・・・ 大雨

【透湿度】
透湿度とは、生地が湿気を通す度合いで、つまるところ蒸れにくさです。
数値は、24時間中に1平方メートルの生地から何gの水分を外に逃がしたかを示していて、
単位は少し複雑ですが「mg/m2/24h」となります。
例として「4,000mg/m2/24h」とあれば、丸一日で4kgの水分を通すということになります。
蒸れにくいかどうかは、5,000を基準に考えるとよいでしょう。

以下は、耐水圧・透湿度の高さでオススメの防寒着です。
↓ 自重堂 48380 防水防寒ブルゾン(フード付) ↓


作業服・空調服・防寒着 キンショウ|富山県高岡市
富山県高岡市から全国に向けて絶賛販売中!

【作業服販売のことなら、何でもご相談ダイヤル】
TEL 0766-24-4465 平日9:00~17:00(土・日・祝 休み)

金商株式会社
 〒933-0804 富山県高岡市問屋町212
 TEL 0766-24-4465 (代) FAX 0766-21-4908
 E-Mail shop_info@kinsyou.com