油汚れに悩む方必見!作業服の油汚れをキレイに洗濯する方法
機械油やグリス、食用油など色々な職種の方の悩みの種となっているのが作業服についた油汚れです。
油汚れは普通に洗濯しただけでは、少しもキレイになりません。
油汚れをキレイに洗濯する方法はあるのでしょうか。
ご説明いたします。
油汚れを固形洗剤で落とす方法
まず頑固な油汚れを落とすためには水ではなくお湯を使って洗濯すると効果的です。
しかし気をつけなければいけない点として日本製の洗濯機は50℃くらいのお湯にしか耐えることができません。
それ以上に熱いお湯で洗濯すると洗濯機の故障の原因となってしまいます。
洗濯機でお湯を使う際は張ったばかりのお風呂のお湯に少し熱湯を混ぜるくらいの温度までにしましょう。
油汚れがひどい作業服はまずバケツで浸け置き洗いをするようにします。
バケツに70~80℃のお湯を入れて、まず洗剤を入れてかき混ぜます。それから作業服を入れて1~2時間浸け置きします。
浸け置きしておくことで油が溶けて浮き上がってきています。
そこで、浸けておいた作業服を何度かすすいだ後で、汚れが残っている部分に固形の洗濯用洗剤を擦り付けて揉み洗いします。
その後洗濯機で通常通り洗濯します。
これである程度の油汚れをキレイに洗濯することが可能です。
面倒臭いからといって予洗いをせずに、油汚れのある作業服を洗濯機で洗ってしまうと、汚れが落ちないだけではなく油が洗濯機に付着して、次に洗う洗濯物に付いてしまうこともあります。
油汚れがひどい場合は必ず予洗いするようにしましょう。
油汚れをベンジンで落とす方法
頑固な油汚れには油を溶かす働きがあるベンジンを使った洗濯の方法も効果的です。
ベンジンがない場合は、自宅にあるクレンジングオイルでも代用できます。
油汚れのある部分の下にタオルを敷きます。
そして、汚れている部分に使用済みでいらなくなった歯ブラシにつけたベンジンをトントンと叩き込んでいきます。
あまり力を入れすぎると生地が傷んでしまいますから、優しくトントンと叩き込みましょう。
これを繰り返しているうちにタオルに油汚れが染み出していきます。
クレンジングオイルで代用する場合は、弱酸性の洗濯用粉洗剤と混ぜ合わせてペースト状にしたものを歯ブラシにつけて、ベンジンのときと同じような要領でトントンと叩き込んでいきます。
なぜ弱酸性が良いのかというと、油汚れは酸性のため、酸性とは反対の弱酸性の洗剤が油汚れを落とす働きがあるからです。
通常多くの家庭で使用されている洗濯洗剤は弱酸性のものですから、自宅にある洗剤を使用できます。
歯ブラシで汚れを染み出させたあとにまだ残っている油汚れは食器洗い用の洗剤をつけて手で揉み洗いをします。
食器洗い用の洗剤は油汚れを落とすために有効な成分が含まれています。
これで油汚れはかなり落とせますから、あとは洗濯機に入れていつもの通り洗濯すれば完成です。
油汚れを作業服の油汚れ専用洗剤で落とす方法
通常の洗濯洗剤を使ってもなかなか落ちてくれない作業服の油汚れはホームセンターなどで売っている作業服の油汚れを落とす専用の洗剤で洗濯するという方法もあります。
通常の洗濯では強力な油汚れを落とすほどの洗浄力は必要ではないため、一般に売られている洗濯洗剤には、頑固な油汚れを落とすほどの洗浄力は備わっていません。
頑固な油汚れにはその汚れに特化した洗剤を使用する必要があります。
上記に挙げたような洗濯用の固形石鹸を使用した浸け置き洗いやベンジンを叩き込んで落とすなどの洗濯の方法が面倒だという方は、手間を省いて油汚れ専用の洗剤を使用するようにしましょう。
油汚れ専用の洗剤にはさまざまな種類のものがあります。
部分的に油汚れがひどいところに塗るタイプのものやスプレータイプのもの、洗濯機に一緒に入れるタイプのものなどがその一例です。
ご自分の作業服の油汚れの範囲や種類に合わせて効果的な洗剤を選ぶようにしましょう。
油汚れ専用の洗剤には消臭、殺菌効果があるものが多く、油汚れ特有の気になる臭いも消臭してくれます。
また中には水虫菌までも殺菌してくれるほどの殺菌力を持った油汚れ専用の洗剤もあるようですから、必要であれば試してみると良いかも知れましょう。
機械油やグリス、食用油などを扱う職業の方にとって作業服の油汚れとの闘いは毎日のことですから、ご自分にとって毎日続けやすく、キレイに洗濯出来る方法を見つけられると良いですね。
ご質問内容をお選びください。